顔のイボ

顔にイボができて困ってます。助けて〜顔から首、胸にかけて小さな白いイボがたくさんできて困ってます。最初は胸のちょうど谷間のところからでした。30代半ば頃からプツプツできてきて、最初はアセモだと思っていたら、だんだん広がって、首、顔にできて、やっとマズイと思って皮膚科に行ったところ、老人性でもウィルス性でもないイボではっきりとした原因はまだわかっていないと言われました。また、できてしまったイボについては外科的に取る以外方法はないとのことで、予防の意味で処方されたビタミンC、Bを2種類とEを服用しています。顔のイボは液体窒素(?)で焼くような方法で取ってもらっていますが、首から下は放置です。(医師に首から下はダメだと言われました。理由は不明です。)近くで見ないとわからないほど小さなものなのですが、本人は触るとザラザラだし、やはり多少は突起しているせいか、陽に当たる首筋などはだんだんホクロのような色になってきたりして、とても気になります。どなたか、イボの取り方知っている方、取ってくれるところを知っている方、何でもいいです。教えてください。ホントに、助けて〜って感じです。

以前顔にイボができたと書き込みしたのですが、皮膚科がいいとゆうことですが、液体窒素で凝固するかレイザー治療といっていますが皮膚科以外(形成、美容)外科では違う治療をするとゆうことなのでしょうか?全部同じ治療法ではないのですか?顔にイボですが(米粒位)形成外科、美容外科はどうゆう治療をするのでしょうか???

皮膚科に詳しい方!回答お願いします。現在顔のイボ治療で皮膚科に通院しています。窒素で治療しています。大きさは2〜3個が大きく、色があり、先がガサガサしていました。あとは肌色の少し盛り上がったモノが複数あります。シミも幾つかあるのですが、そのシミと肌色のイボが混合しているように見えます。その場合シミもイボと同様窒素で治療してもらえますか?シミの治療だと医療費が高額になると聞いたのですが、イボ扱いで治療して貰えると高額にならないので助かるのですが…。

イボって移りますか?同棲中の彼氏が首や顔にイボがあります。仕事で紫外線を浴びるそうでそのせいかと思っていましたが、ついに私にも出来てきました。私の親にイボがあるという話は聞いていないし私の仕事も屋内作業なので紫外線にはあたりません。わきの下と胸に1つずつ、小さいのができたのですが、どんな種類のイボなのかわかりません。わきの下のイボにはイボコロリを塗って直しましたが、すごく痛くて、跡も残ってしまいました。彼氏のが移ったのでしょうか?いい治療法はありますか?
顔面、頭部、前胸部、背部などによく見られ、その他手のひらや足の裏以外、全身どこにでも発生します。前二者はウイルス性,後者は老化によるものです。皮脂腺の多い脂漏部位に多く発生するので脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)といいます。色は褐色調ですが、健康な皮膚に近い色調のものから黒色調のものまで様々。
やや小さくて平べったいタイプはデルマトロンがお勧めです.液体窒素だとのちに色素沈着を起こしやすいからです。しかし引っかかって出血したり、かゆみが気になったりする場合は切除したほうがよいでしょう。色は薄茶色から黒色までさまざまです。老人性イボ(いぼ)とは、正式には「老人性疣贅」(ろうじんせいゆうぜい)と呼ばれ、中年から高齢者に多発。